
当院は、川西市が実施している各種健診(特定健診、後期高齢者医療保険健康診査)や、がんの有無を検査するなど各種検診の委託医療機関で、対象となる方は無料もしくは費用の一部負担で健(検)診を受けられます。なお川西市が実施している健(検)診で当院が行っているのは、特定健康診査(特定健診)、後期高齢者健康診査、肺がん検診、大腸がん健診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診です。また、労働安全衛生法に基づく「雇入時の健診」や「定期健診」などの企業健診、人間ドックなどの「自費健診」も行っています。自費健診で行う検査項目など詳細な内容を知りたいという方もお気軽にご相談ください。
*川西市の健(検)診の詳細については、同市の公式ホームページをご参照ください。
https://www.city.kawanishi.hyogo.jp/kurashi/fukushi_kaigo/kenko/kennkousinnsa/index.html特定健診とは
40~74歳の生活習慣病に罹りやすいとされる世代の方を対象とした健診が特定健康診査です。生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症 など)発症の有無だけでなく、メタボリックシンドロームの判定(生活習慣病やその合併症の発症リスクを調べる)なども行います。
特定健診は予約制となりますので、事前にお電話ないし当院ホームページのネット予約から、ご予約をお願いいたします。
特定健診でよく行われる検査は、問診・身体計測・血圧測定・血中脂質検査・血糖検査・肝機能検査・腎機能検査・尿検査などです。また特定健診の受診後、肥満・血圧・脂質・血糖と問診票の結果から、その必要度に応じて特定保健指導も行われます。
なお、75歳以上の後期高齢者の方には、市から受診券の送付は有りませんが、お申し出により同一の健診が受けられます。
川西市の特定健康診査
- 対象者
- 川西市国民健康保険に加入している40~74歳の方、および社会保険集合Bの方
- 費用
- 無料
- 持ち物
- 受診券(対象の方に送付されます)、健康保険証
- 検査内容
- 基本的な検査項目問診及び診察、計測、血圧測定、血中脂質検査、肝機能検査、血糖検査、腎機能検査、尿検査、貧血検査、尿酸検査
- 医師の判断で必要と認められた場合に行われる検査心電図・眼底検査
川西市の後期高齢者健康診査
- 対象者
- 75歳以上の方
もしくは65歳以上で一定の障害があり、申請により広域連合の認定を受けた方 - 費用
- 無料
- 持ち物
- 後期高齢者医療被保険者証
- 検査内容
- 問診及び診察、計測、血圧測定、血中脂質検査、肝機能検査、血糖検査、腎機能検査、尿検査、貧血検査、尿酸検査
川西市の肺がん検診
- 対象者
- 当年度で満40歳以上の市民
- 費用
- 当年度で満40歳以上の市民の方は無料
- 検診内容
- 問診、胸部X線撮影、喀痰検査(ハイリスク者)
川西市の前立腺がん検診
- 対象者
- 当年度で満50歳以上の男性市民
- 費用
- 1,000円(原則、特定・後期高齢者健康診査とセットで実施)
当年度で満50~74歳の「川西市国民健康保険」加入者は無料 - 検診内容
- 問診、血液検査によるPSA(前立腺特異抗原)検査
川西市の大腸がん検診
- 対象者
- 当年度で満40歳以上の市民
- 費用
- 当年度で満40歳以上の市民の方は無料
- 検診内容
- 問診、免疫学的便潜血反応(ラテックス法)2日法
川西市の肝炎ウイルス検診
- 対象者
- 過去に川西市が実施する肝炎ウイルス検診を受けたことのない、40歳以上の市民
- 費用
- 1,000円
- 検診内容
- 血液検査(B型肝炎抗原検査、C型肝炎抗体検査)
※詳細は川西市の公式HPをご覧ください
企業健診とは
労働安全衛生法において義務付けられているのが企業健診です。そのうち当院では「雇い入れ時健康診断」と「定期健康診断」を行っています。各々の検査項目については以下の通りです。
検査は原則的に予約制となりますので、事前にお電話でお問い合わせください。検査内容によって金額や結果のお渡しが異なりますので健康診断用紙をご持参のうえご来院ください。
雇い入れ時健康診断
- 既往歴、業務歴の調査
- 自覚症状、および他覚症状の有無の検査
- 身長、体重、視力、聴力の検査、および腹囲の測定
- 胸部X線検査
- 血圧の測定
- 貧血検査(血色素量、赤血球数)
- 肝機能検査(ALT、AST、γ-GT)
- 血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
- 血糖検査(空腹時血糖、またはHbA1c)
- 尿検査(尿中の糖、および蛋白の有無の検査)
- 心電図検査
定期健康診断
- 既往歴、業務歴の調査
- 自覚症状、および他覚症状の有無の検査
- 身長、体重、視力、聴力の検査、および腹囲の測定
- 胸部X線検査
- 血圧測定
- 貧血検査(血色素量、赤血球数)
- 肝機能検査(ALT、AST、γ-GTの検査)
- 血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
- 血糖検査(空腹時血糖、またはHbA1c)
- 尿検査(尿中の糖、および蛋白の有無の検査)
- 心電図検査
健診の費用は下記をご参照下さい。
- 健康診断A 4,000円
- 診察(既往歴、業務歴、自覚症状、他覚症状)、血圧、身長体重、視力聴力、検尿
- 健康診断B(定期健康診断は以下のいずれかに該当する場合が多いです。)
-
B1:健康診断A+心電図 5,000円
B2:健康診断A+胸部レントゲン撮影 6,000円
B3:健康診断A+心電図+胸部レントゲン撮影 7,000円
B4:健康診断A+血液検査 8,000円
B5:健康診断A+胸部レントゲン撮影+血液検査 9,000円
血液検査項目:血算、AST、ALT、γGTP、LDLコレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪、血糖 - 健康診断C(一般的な雇い入れ時健診)
-
健康診断A+心電図+胸部レントゲン撮影+血液検査 11,000円
血液検査項目:血算、AST、ALT、γGTP、LDLコレステロール、 HDLコレステロール、中性脂肪、血糖
※雇い入れ時健診は、事業所が必要とする検査項目により、金額が変動する可能性あり。
※健康診断書が必要な場合は、上記費用に加え、診断書料:2,200円が必要です。
施設入所時健診
老人ホームや介護施設へ入所するための健康診断も行っております。
健診に必要な検査の内容は、入所される施設によって異なりますので、施設へお問い合わせのうえ、検査項目をご確認ください。
検査は基本予約制となります。検査内容によって金額や結果のお渡しが異なりますので健康診断用紙をご持参のうえご来院ください。
施設が必要とする検査項目によって、金額は変動する可能性がありますが、心電図、胸部レントゲン撮影、血液検査、感染症検査(肝炎ウイルス、梅毒、咽頭MRSA)を含めた一般的な施設入所時健診の費用は、下記の健康診断Dの費用の18000円です。
- 健康診断D (一般的な施設入所時健診)
- 健康診断C+感染症検査(肝炎ウイルス、梅毒、咽頭MRSA)18,000円
※健康診断書が必要な場合は、上記費用に加え、診断書料:2,200円が必要です。
医療系学生の入学時および臨床実習開始前の健康診断
医療系学生の入学時または臨床実習開始前に必要とされる、4種(麻疹・風疹・水痘・ムンプス)抗体検査や、B型肝炎抗体価、結核菌特異的インターフェロンガンマ検査(T-SPOTなど)も当院で実施可能です。費用は必要な検査項目によって異なりますので、お問い合わせください。(上記全ての検査を実施した場合、24,000円)
なお、4種ウイルスの抗体価が陰性ないし基準を満たさない場合のワクチン接種や、B型肝炎ワクチンの接種も行っております。
1回の費用は、B型肝炎、風疹、麻疹、水痘ワクチンは6,500円、ムンプスワクチンは5,000円、MRワクチン(風疹+麻疹)は10,000円です(いずれも税込み)。