予防接種

当院では、インフルエンザワクチン新型コロナワクチン肺炎球菌ワクチン、および帯状疱疹ワクチンの定期接種および任意接種を行っています。インフルエンザワクチン、新型コロナワクチンに関しては、毎年定期接種の時期になりましたら、お知らせ欄に実施期間や、予約の有無などを掲載いたしますので、別途ご確認下さい。また、11歳~13歳未満の児童に対する、ジフテリア(D)と破傷風(T)の2種混合ワクチン(DT2期)の投与も実施しております。(乳幼児に対する、4種混合ワクチンの接種は行っておりません。)肺炎球菌ワクチン帯状疱疹ワクチン2種混合ワクチン(DT2期)を希望される場合は、前もってご連絡ください。なお、任意でB型肝炎ワクチン風疹麻疹水痘ムンプスに対するワクチン接種を希望される方は、個別にご相談ください。
任意接種の場合の1回の費用は、インフルエンザワクチンは3,000円、B型肝炎、風疹、麻疹、水痘ワクチンは6,500円、ムンプスワクチンは5,000円、MRワクチン(風疹+麻疹)は10,000円です(いずれも税込み)。新型コロナワクチンに関しては、価格の変動が予測されますので、定期接種の時期になりましたら、お知らせ欄でご確認ください。

肺炎球菌ワクチンについて

肺炎球菌による肺炎は、成人肺炎の25~40%を占め、特に高齢者での重篤化が問題になっており、高齢者に対する肺炎球菌ワクチンは、重症な肺炎の予防につながります。今までに肺炎球菌ワクチンを接種したことがない次の1,2の方は定期接種の対象となり、ニューモバックスNP(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)の接種を1回受けることができます。

  1. 65歳~66歳の誕生日の前日までの人
  2. 60~64歳で心臓、腎臓、呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障害のある人(身体障害者手帳1級相当)

なお、定期接種後5年を経過した場合や、定期接種の対象外で接種を希望される方は、任意でワクチン接種を受けることが可能です。肺炎球菌ワクチンはニューモバックスNP以外に、プレベナー20(沈降20価肺炎球菌結合型ワクチン)の接種も行っております。プレベナー20は持続的な予防効果を有しており、ニューモバックスNPと違って、一度接種すると、再投与は不要とされています。

費用はニューモバックスNPの定期接種は4,000円、任意接種の場合、当院の費用はニューモバックスNPは7,700円、プレベナー20は10,000円(いずれも税込み)です。

ワクチン接種を希望される方は、あらかじめ電話か、受付窓口でご相談頂き、ワクチンの種類を決めたうえで、本人確認書類を持参の上でご来院下さい。

帯状疱疹ワクチンについて

帯状疱疹は水ぼうそう(水痘)と同じウイルスが起こす皮膚の病気で、体の左右どちらかの神経に沿って、痛みを伴う発疹や水疱が帯状に多発します。皮膚の症状が治まった後も、長期間痛みが持続する帯状疱疹後神経痛という合併症を生じることもあります。また、顔面の帯状疱疹は視覚や聴覚に障害を残す可能性があります。

帯状疱疹は50歳以上の人に多く発症するため、50歳以上の人は帯状疱疹ワクチンの接種対象とされます。帯状疱疹ワクチンは令和7年より定期接種の対象となり、生涯に1度だけ、公費負担でワクチン接種を受けることが出来るようになりました。その年度に65歳を迎える方、または60~64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害があり、日常生活がほとんど不可能な方も定期接種の対象になります。さらに令和7年度から令和11年度までは、経過措置として、その年度に70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上になられる方々も対象になります。経過措置対象者も含め、定期接種対象者には案内はがきが届きます。

詳細につきまして、川西市のホームページをご参照下さい。

令和7年度(令和7年4月1日~令和8年3月31日)の対象者

65歳昭和35年4月2日生~
昭和36年4月1日生
70歳昭和30年4月2日生~
昭和31年4月1日生
75歳昭和25年4月2日生~
昭和26年4月1日生
80歳昭和20年4月2日生~
昭和21年4月1日生
85歳昭和15年4月2日生~
昭和16年4月1日生
90歳昭和10年4月2日生~
昭和11年4月1日生
95歳昭和5年4月2日生~
昭和6年4月1日生
100歳大正14年4月2日生~
大正15年4月1日生
101歳以上大正14年4月1日以前生まれ

ワクチンは①水痘生ワクチン(ビケン)と、②組み換えワクチン(シングリックス)の2種類があり、以下のように接種方法や金額が異なります。

①水痘生
ワクチン
②組み換え
ワクチン
接種用法 1回接種
(皮下注射)
2~6か月の
間隔をあけて
2回接種
(筋肉注射)
予防効果 接種後5年で
4割程度
接種後5年で
9割程度
費用 定期接種:
4,000円
定期接種:
1回につき
11,000円
(2回の合計で
22,000円

なお、50歳以上の方で定期接種の対象外の方も、任意でワクチン接種が可能です。任意接種の場合の当院の費用は、①水痘生ワクチンは6,500円、②組み換えワクチンは1回につき税込み22,000円(2回の合計で44,000円)(いずれも税込み)です。(任意接種でも自治体の費用助成が受けられる場合がありますので、ご相談下さい)

定期接種、任意接種とも当院で実施可能ですので、ワクチン接種を希望される方は、あらかじめ電話か、受付窓口でご相談頂き、ワクチンの種類を決めたうえで、本人確認書類を持参の上でご来院下さい。